遺伝子検査でガン予防はできる?使ってみた感想

ライフスタイル

こんにちは!かまぼこです。
30歳を過ぎると、様々な病気について考える機会が増えます。

かまぼこは、祖母と母を胃がんで亡くしています。また、悪性リンパ腫で亡くなった親族もおり、これまでがん患者を身近に見てきました。

30歳を超えたら毎年必ずがん検査をしよう!と思いつつ、特に自分の体にトラブルが無いとなかなか重い腰が上がらないのが現状。。

がんにも色々種類があるし、あれもこれも予防対策をしたい!となると、続けられるか不安ですよね。

そんな時、自宅のポストに”MYCODE(マイコード)”というチラシが入っており、遺伝子検査の存在を知りました。

自分が何のがんになりやすいかが明確になれば、効果的な予防対策が出来るなと思い、即申し込みをしました。

今回は、そんな遺伝子検査キットMYCODE(マイコード)の使用感想をご紹介します。

遺伝子検査MYCODE(マイコード)とは?

遺伝子検査は、各個人の遺伝子が持つ情報を解析することで、かかりやすい病気や体質などを知ることができる検査のこと。いわゆる、「DNA検査」と呼ばれるやつですね!

遺伝子検査はこの10年近くで解析技術が急速に発展し、検査にかかる費用が大幅に下がると共に、短時間で行えるようになりました。

また、血液ではなく唾液でも簡単に遺伝子を調べられることから、自宅で簡単に検査が出来るのが特徴です。

病気の予防につながる

病気は、生まれ持った遺伝子と生活習慣の双方の影響で、発症の確率が決まると言われています。

病気を未然に防ぐためには、検査によって遺伝的にかかりやすい病気を知り、病気の特性に合わせて生活習慣の改善を行うことが最も効果的で

あれもこれも予防したい!と思うあまり、色々と手を出しすぎると、”二兎追うものは一兎も得ず”状態となり、あまり効果は期待できません。

自分がどんな病気になりやすいかを事前に知っておき、あらかじめ手を打っておく事で病気を未然に防ぐことができるわけです。

MYCODE(マイコード)で調べられる病気の種類

MYCODE(マイコード)で調べられる病気の種類は以下です。

胃がん、食道がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、肺がん、甲状腺がん、上咽頭がん、頭頚部がん、基底細胞がん、悪性黒色腫、腎細胞がん、膀胱がん、精巣がん、前立腺がん、乳がん、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、ウィルムス腫瘍、髄膜腫、骨肉腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、神経膠腫、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性、白血病、ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫・・・など。

がんだけでもこんなに種類があるんですね・・・!
罹患率が高いがんから少ないがんまで、発生リスクを調べることができます。

がん以外の検査項目としては、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病、骨粗しょう症、リウマチ、痛風、子宮内膜症、アルツハイマーなど、多岐に渡っています。

ここでご紹介したのはほんの一部なので、気になる方はこちらから検査項目をチェックしてみてください。

検査キットの申込みから検査の流れ

検査キットの申込みから検査の流れは、とってもシンプルです。

  1. 検査キットの購入
  2. キットの到着後、WEB上で会員登録
  3. 唾液の採取と返送
  4. 検査結果の閲覧

上記のステップになっており、査キットの申込みから検査結果の閲覧までかかった期間は<10日間>でした。検査結果は、スマホから簡単にチェックできます!

検査で大変だと感じたこと

ステップの中で大変だったことを強いて挙げると、唾液の採取ですね。
キットの中に唾液を採取する容器があるのですが、規定の量に達するまで唾液をダラダラと出し続けなければなりませんw

では、どうやって唾液を出し続けるか?

ズバリ、同封されていた”レモンの写真”をひたすら眺めます!!

想像力が試された瞬間でしたw
苦手な人は、WEBで美味しそうな焼肉動画を見た方が唾液が出やすいと思います。

無事唾液が摂取できたら、同梱されていた返送用封筒に入れてポストへin。
ポスト投函できるサイズなのはありがたいですね♪

気になる検査結果は?

ポスト投函して、待つこと1週間。
検査結果が完了しました、との通知メールがきて速攻チェック!

かまぼこの検査結果はこんな感じでした。

罹りやすい病気TOP5。
初めて聞く病名もチラホラ。。

病名をクリックすると、
各病気の詳細と発症リスクについてチェックできます。

かまぼこの場合、「末期腎不全」の発症リスクが2.33倍となっていたのですが、それってリスクが高いの?どうなの?って思っていたら・・・

発症リスク最大値でした・・・!!!!!

ガーーーーーーーーーーン

ところで末期腎不全って何・・・
どうやったら治るの・・・

っていう内容は、コンテンツ内で閲覧できます。

な、なるほど・・・・。

なんとなくわかったけど、
予防策までは記載がないんですよね。

不安な人は、<病名+予防策>で各自チェケラしなければいけないようです。

まぁ、あれもこれもと手出しするよりかは、
罹りやすい病気を把握して、対策を取れるのは良いことですね。

かまぼこが不安に思っていた、胃がんの発症リスクは低めだったので
遺伝ではない事が分かり少し安心しました。

検査セットの種類と価格

価格は検査内容によって14,800円、29,800円、33,800円とありますが、個人的には14,800円の検査セットで十分かなと思います。

かまぼこは29,800円のにしましたが、知名度が低い病気=罹患率が低い病気なので、そこまで細かい結果は知らなくても良いかなと思いました(^_^;)

14,800円で、病気を未然に防げると考えたら安いですよね。
病気にかかると、種類にもよりますが治療や入院費に何百万とかかります。。

健康な人にとっては、自分で買うにはためらいがあるかもしれませんが、もらったら嬉しいですよね。
ご両親やおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントとしても丁度良いのではないでしょうか(^^)

まとめ

かまぼこ的には、使ってみて良かったです!

あくまで”遺伝的な発症リスクの数値が分かる”というものですが、自分が罹りやすい病気が分かっているのとそうでないのでは、普段の生活習慣に対する意識が全然違ってくると思います。

そして、病気ほど嫌なものは無いですよね。。
100%完治する病気ならともかく、末期がんなどは自分だけでなく周りの家族にとっても心底辛いです。

かまぼこも、先日人生初の入院生活を送りましたが、、、たった6日間の入院にも関わらず、閉鎖的な空間と孤独な環境が無理でした。。。

一番大切なのは、病気にならない生活を送ること。

食生活はもちろん、日常生活全般でストレスを溜めないよう心がけるようにしましょう!

最後まで読んでくださってありがとうございました♪♪
以上、かまぼこブログでした!